


ぼくもママも
キラキラかがやいて!!



「どんな時も自分の思いを受け止めてもらえる」
を実感できる温かな保育をしていきます。
子ども達一人ひとりの思いを第一に、日々のかかわりの積み重ねが子ども達の主体性や自己肯定感の育ちにつながっていきます。
子ども達が祖父母以外の高齢者と触れ合うことで心豊かに育ち、高齢者とのコミュニケーションやイベントなどを通して「マナー」「様々な知識」「高齢者をいたわる気持ち」が自然と身につくようふれあいを大切にしていきたいと考えております。
世代を超えてお年寄りと子どもがふれあえ
お互いが学べる場所



たぁそびさんって?
藤守の田遊び(ふじもりのたあそび)は、静岡県焼津市(旧志太郡大井川町)字藤守に伝わり国指定重要無形民俗文化財に指定された民俗芸能の田楽(田遊び)です。
今から千年以上前の寛和年間に、大井川の治水と一年の豊作を祈願して行われたことが起源と伝えられています。
保育園の園名は子どもたちの成長を願いたぁそびさんとしました。
保育園たぁそびさんは企業主導型保育所です
企業主導型保育所とは?
簡単に言ってしまうと「会社が運営する保育園」です。
「企業主導型保育」は、企業のニーズに応じた、保育所の柔軟な設置・運営を助成する制度で、平成28年度から始まった ばかりの新しい事業です。
認可外保育施設ですが、国から特別な許可を頂き運営される為、保育士の配置や設備等は認可保育園なみのサービスがうけられます。
企業主導型保育所のメリット
多様な就労形態に対応した保育サービスの提供が可能
複数企業による共同設置・利用が可能
地域枠の設定が自由(利用定員の50%以内)
非正規職員やパートタイム従業員の子どもも受入れ可能
運営費・施設整備費について認可施設並みの助成が受けられるため保育料を認可保育所並みに設定可能。
(安価な費用で利用できる)
協力企業の皆様へ
保育園たぁそびさんは運営そのものは弊社(株式会社権兵衛)にて実施されますが、地域の企業様の為の「保育園」です。 御社の福利厚生充実と働く従業員さんに使い勝手が良いサービスとして是非ご検討下さい。

受付
いつでも笑い声が響き、笑顔いっぱいの子どもたちの様子をみることができる開放的な玄関。
子どもだけでなく皆さまにも園生活を楽しんでいただけます。

保育室
0歳〜6歳までのお子様が利用できます。たまごプールや木琴、滑り台などおもちゃがたくさん!



▲木製たまごプール
▲木琴パネル
ほふく室
0歳〜6歳までのお子様が利用できます。おままごとセットや読み聞かせする絵本など用意してあります。

乳児室
0歳〜6歳までのお子様が利用できます。木のトンネルや、やわらかい布の人形やおもちゃがあります。


▲布の人形
食事
栄養バランスを考えた手作りの食事。併設されている複合型ごんべえで毎日手作りしています。


遊ぶ
自由遊びや先生達の工夫を凝らした集団での遊び。
遊びを通してひとりひとりの成長を見て、心身の成長の手助けをさせていただきます。



手作りおもちゃ
子ども達のひらめきや好奇心をくすぐる手作りのおもちゃもたくさん用意しています。

病児保育室
看護師が常駐している病児保育室。小学生まで利用できます。
元気なお子様への感染を防ぐため、出入り口が別になっております。
